2012年11月28日水曜日

今後10年間に注意すべきエリアは?


沖縄琉球大学名誉教授で、海洋地質学者の木村政昭氏の「いま注意すべき大地震」(青春出版社)によると、東日本大震災の次に来る大災害は富士山の噴火だという。

木村氏は独自の「時空ダイアグラム理論」で1995年の阪神・淡路大震災、2011年の東日本大震災を事前予測した。東日本大震災については2007年沖縄県宜野湾市で開かれた第21回太平洋学術会議において東北太平洋沖にM8以上の巨大地震が発生する確率を2005年プラス5年以内としていた。つまり2010年を2ヶ月半過ぎたところで起ってしまった。氏は火山噴火と地震を関係づけて考える。「大地震の震央に近い火山から早くに噴火がはじまることを考えるなら、今から70年まえの蔵王山の噴火は東日本大震災を予告していたことになる。逆に考えるなら、火山噴火があったのに、その次期に大きな地震がまったく来ない時は、気をつけたほうがいい。かなりの時間を経て、超巨大地震が起きる可能性があるのだ。これが、今回の教訓である。」(P20

木村氏が緊急度の高い地域として指名しているのが、房総半島東方沖。ここ3年の範囲で予測されている。実はつい先日、11月24日、千葉県北西部を震源とするM5.4の地震があり東京でも震度4を観測した、25日には千葉県東方沖で震度1ではあるが、地震が発生している。ちょうどそのあたりは、北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレートが重なり合うところ。しかも東日本大震災で宮城、三陸沖の太平洋プレートが縦500キロ、横200キロの広範囲で平均10m動いた事を考えると、さらに南の福島沖、茨城沖、千葉沖のプレートが崩れて行く可能性は高い。房総半島東方沖は第二種空白域と言って周りには細かな地震が多発しているのに枠内だけは地震が極度に少ない。

つまりストレスを溜め込んでいるので大地震の危険が潜んでいる。また、外房の近海にも空白域がある。こちらは第1種で過去に大きな地震があった狭間にあってぽっかり地震が無い空白域。以下の産経ニュースの記事も関連記事として懸念を募らせる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
房総沖に未知の2活断層 長さ160~300キロ M8~9、沿岸に津波も
2012.3.26 11:19 津波
 房総半島南端から南東に百数十キロ以上離れた太平洋の海底に、これまで存在が知られていなかった長大な2つの活断層が存在するとの調査結果を、広島大や名古屋大、海洋研究開発機構などの研究グループが25日までにまとめた。長さは160キロと300キロ以上で、一度にそれぞれの断層全体が動けば、いずれもマグニチュード(M)8~9の地震を起こす可能性があるという。グループの渡辺満久・東洋大教授(変動地形学)は「ノーマークで未調査の活断層。強い揺れや津波が関東南部や東海地方に及ぶ可能性があり、早急に詳しく調査するべきだ」としている。断層の北側には、1677年の延宝房総沖地震(推定M8・0)や1953年の房総沖地震(M7・4)の震源域があるが、これらは別の活断層が動いたとみられ、2つの活断層の歴史的な活動は分かっていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

懸念されている南海トラフ地震に関しては、日本海側で地震が多発しているので、外側の南海トラフ地震は向こう50年は大丈夫とみている。東海地震も2009年8月11日にM6.5の駿河湾地震が起きており、ストレスは抜けたと見られている。木村氏の研究による「地震の目」が出ていないという。東京湾北部地震の震源地の「地震の目」も東日本大震災以来消えているという。

さて、過去の歴史を見ると、巨大地震と富士山の噴火は関連している。東日本大震災という超巨大地震が起った以上、富士山の噴火も近いと考えられるというのだ。富士山のような大きな山はマグマだまりも大きく、マグマをためるのに百年単位かかる。富士山は過去の噴火から300年たっている。一度、噴火すれば大量の溶岩と火山灰を噴出する。今、富士山にはマグマだまりは鮮明に現れているという。3・11の4日後、M6.4の地震が富士山のマグマだまりの真上を震源に起った。富士山のマグマの上昇も確認されている。噴火は早められていると思われる。また、微小地震のドーナツ現象が起きている。これは10年以内に活動する火山周辺に現れるものだという。木村氏は富士山噴火を2011プラス3年としている。また、木村氏によると富士山周辺での地震は境界プレート型の地震とは異なり東海地震の前触れではないとしている。この点、気象庁も明確な見解を出している。ただ、政府の富士山噴火の対策が遅れているのが心配だ。


要約すると、今後10年間に注意すべきエリアは?(木村氏の予測)

緊迫しているのは・・・

      房総半島東方沖地震はM7.8で2015年までに起るという緊迫した予測。
      同じく2015年までに起きるとされる富士山噴火


後は、地震空白地帯である、九州中部、沖縄、日向灘、長野、鳥取、能登半島に注意が必要という。
 
      東海地震、東南海地震、東京湾北部地震に関しては、すぐに起きる可能性は少ない。

      三陸大地震 M8の再来はあるか?「アウターライズ」大津波説が言われるが、木村氏はM7クラスの地震がすでに発生してしまっているので、ストレスは抜けたと考えている。

      南関東には一定のパターンがある。はじめに三原山の大噴火、次に北海道、東北での大地震そして、再び、三原山の小噴火の後に南関東の大地震。(関東大震災の時のパターン)今回は86年に三原山の噴火、93−94年、北海道、東北での大地震そして、3・11。次に三原山での噴火があった際には要注意だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿